肉食えば良いってもんじゃないです(佐藤の五臓六腑の館)

こんにちは、佐藤です。

 

突然ですが、ヘアピンって使ったことありますか??

 

image

 

 

 

私は診療中は髪をまとめているので毎日使ってます!

 

幼い頃からヘアピンを使っていたんですが、

先日、衝撃の事実が発覚しました。

 

それがこちらです。

 

image

 

 

 

この2枚の写真、何が違うかお分かりですか?

 

image

※モデルは震えながらお昼を食べていた本多先生にお願いしました(笑)

 

そうです!!

 

「ヘアピンのうねうね部分が上か下か」です!!!!

 

 

image

 

 

私、今の今までずーーーーっとうねうね部分を上にして使っていました、、、

 

一見うねうねが上に来るように止めるんだろうなぁと思いますよね!!

 

本来は

 

「うねうね部分が髪を効率よく止めてくれる」

 

ので、この向きなんだそうです。

 

理由を知って納得でした!!

 

というか、

なぜ今まで何も疑わずにうねうねを上にして使ってたんだろう、、、

 

他にもまだ勘違いして使っているものがある気がしてなりません!!

 

世界は広いですね〜

 

普段何の気なしに使っているものや、やっている事に対して、「これにはどんな意味があるんだろう」と考えるきっかけになりました\(^o^)/

 

▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎

 

寒いと朝起きられないですよね〜!!!

 

まあ人によりけりなんですが、

大体の方が夏より寝起きが悪くなります!

 

皆さんこういった時によく言うのが

 

「冬は冬眠の季節だからね〜」

 

というフレーズです。

 

実はこのフレーズ、

あながち間違いじゃないんです!!

 

今回は、東洋医学的

 

「朝目が目覚めるメカニズム」

 

についてお話しします!

 

キーワードは

 

「陽気」と「目」

 

です!

 

 

 

【寝てる時は、、】

 

まず、寝てる時の体の状態についてです!

 

寝てる時って、陽気(あたためる作用があり、活動的な気)は体の中にきっちり収納されてます。

 

その代わり、陰気(冷やす作用があり、大人しい気)が体の外に出ていきます。

 

 

 

【起きる時は、、】

 

起きる時は逆で、

 

陽気が体の外に出て、

陰気が体の中に入ります。

 

 

 

「陽気が体の外に出る」と、人は目が覚めるんです。

 

 

 

特に!!!

 

この陽気が目まで到達するとぱっちり目が覚めます。

 

 

 

 

【陽気が外に出るには】

 

人間も地球に住んでいる限りは、

 

日の出

&

日の入り

 

の影響を受けています。

 

自然界の中では、日の出と共に陽気が盛んに日の入りと共に陰気が盛んになります。

 

人間の陰陽の気の働きも、これに左右されます。

 

 

冬は日の出が大幅に遅くなりますよね。

朝5時代なんかはまだ暗~いですし。

6、7時頃にやっと明るくなります。

 

つまり、自然界の陽気が多くなるのが遅いんです。

 

となると、

自然界の影響を受けている人間の体も、

陽気が外に出てくるのが遅くなります。

 

 

この時期、

朝起きるのが辛い方に大体共通するのが、

 

頑張って起きて、

動いてしまえば目が覚める

 

ということです。

 

 

これって、

 

目覚めて起きるまでが辛い(=陽気が体の外に出きってない)

 

動いてしまえば平気(=動くと陽気の巡りが早くなるから、目までしっかり到達する)

 

 

って事なんですよ~!!!!!

 

 

 

この時期、夏よりも起きるまでが辛いのは自然なことっちゃことなんです!

 

 

 

ちなみに

 

古典には冬の養生の秘訣として、

 

《冬は早寝遅起きにしなさい。新しい物事は始めず、心穏やかに、むやみやたらに汗をかかずに、大人しくしておきなさい。》

 

って書いてあります。

 

 

ちなみに、この「早寝遅起き」

 

厳密には、

 

太陽が沈んだら寝る、

太陽が昇ったら起きる

 

という意味なので、昼過ぎまで寝ることじゃないですからね(笑)

 

日常生活に取り入れるとすると、

いつもより早寝を心掛けると良いってことです!

 

 

この季節、

 

「早寝遅起きで、心穏やかに、汗をかきすぎず、大人しくしている」

 

そうした方が冬だけでなく、

次の季節の春になった時に元気で入られますよ!!

 

 

 

ということは、明日フルマラソンに出るはちマラソン部は、

 

・前日飲むので遅寝早起き

・初めてのフルマラソンで心中穏やかじゃない

・走って汗をかく

・長距離ランで体を酷使

 

(笑)

 

 

冬の養生とは程遠いですね、、、

来週辺り絶対体調崩すんだろうな、、、

 

でもいつも養生とは程遠い面々なので、まあいいか(笑)

 

▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎

 

いよいよ明日に迫って参りました!!

 

はちマラソン部年内最大イベント

 

湘南国際マラソン!!!!!

 

タイミングを図ったように、

怪我人&体調不良者が出ています(笑)

 

先週から謎の膝の腫れが引けない中山マネージャー

月曜に謎の高熱で仕事を休んだ本多先生

夜中の暴飲暴食で吹き出物が出来た今井先生

「調子良いです」が信憑性薄い松村院長

 

健康&養生とはかけ離れている彼ら。

無事、月曜に出勤出来るんでしょうか?(笑)

 

 

今回は以上です!!

 

赤羽 鍼灸 はち整骨院の佐藤でした!!

メニュー
はち整骨院
あしの整骨院

同業者の方へ 優良治療院経営を目指す治療家のための経営道場

治療家を目指す学生の方 間違えない就職先の見分け方

交通事故後遺症でお悩みの方 交通事故専門治療

今話題の!骨盤矯正で体調改善

患者様の声

健康コラム

オーシャンズクルーグループ フィット鍼灸整骨院

ひな整骨院独立しました。

オーシャンズクルー整骨院グループ
はち整骨院
はち整骨院
東京都北区志茂
2-40-7
03-3598-0035
あしの整骨院
あしの整骨院
東京都板橋区常盤台3-20-8
03-5392-2633
フィット整骨院国立院
フィット整骨院
国立院
東京都国立市富士見台1-10-1
042-505-8422
フィット整骨院聖蹟桜ヶ丘院
フィット整骨院
聖蹟桜ヶ丘院
東京都多摩市関戸1-1-5
ザ・スクエア2F
042-311-4970
フィット整骨院こどもの国院
フィット整骨院
こどもの国院
神奈川県横浜市青葉区奈良1-2-1 3F
045-962-7703
フィット整骨院国領院
フィット整骨院
国領院
東京都調布市国領町
7-1-1
042-498-6623
フィット整骨院ぶばい院
フィット整骨院
ぶばい院
東京都府中市片町
2-18-2
042-364-8822
FITコンディショニング
Fitコンディショニングジム・個室治療
東京都多摩市関戸1-12-4糀屋ビル4F
042-311-4970
oceans crew オーシャンズクルー
整骨院グループとは?

東京・神奈川で整骨院を運営しているグループです。
オーシャンズクルー整骨院グループは、プロフェッショナルとしての誇りと高い志を持って、医療を通じて社会に貢献することを理念としております。

治療メニューとしては、交通事故・労災、腰痛、肩痛、ムチ打ち・首の痛み、膝の痛み、捻挫、打撲、骨折といった保険診療対応のものから、オーシャンズクルーオリジナルの骨格調整、眼精疲労マッサージ、フットマッサージ、ハイボルテージ、ボディアップ、鍼、お灸、円皮鍼、キネシオテープ、骨格メンテナンスなど多岐に渡ります。

地域の皆様が毎日健康で過ごせるために“我々は日々コミュニケーションを大切にし、技術を高め”、地域社会に貢献していきます。