見切り発車(佐藤の五臓六腑の館)

こんにちは、佐藤です。

 

そういえば11月は酉の市やってるんですが、皆さん行きました〜?

私は先日、新宿の花園神社へ行ってきましたよ!

 

街が街なだけあって、結構な人出でした。

熊手のお店と屋台も沢山あったんですが、

今回は見世物小屋目当てで行きました(笑)

 

 

15-11-13-19-58-28-021_deco

 

 

 

 

 

 

 

15-11-13-19-59-21-549_deco

 

 

 

 

 

 

 

配色センス、好きです!!

 

15-11-13-20-08-54-634_deco

 

この日は怪力女?とカッパの女の子が出演していました(笑)

雰囲気9割でしたが、この感じがまた良いんですよね〜!!

 

花園神社の酉の市はあと、17(火)と29(日)にやっているので、皆さんも是非行ってみてくださいね〜!(前日の16、28日は前夜祭だそうです!)

 

▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎

 

先週サボった(笑)ので、もう早速前回に匂わせた

 

《乾燥による熱》

 

についてのお話に移りたいと思います!!

 

例えば、朝起きた時に喉渇いてません?

私なんかは、朝起きて水も飲まずに家を出るので、

通勤途中に身体が熱っぽくて目や喉が渇いているのに気が付きます。

でもまあ水飲まなくても大丈夫なんですよね。

 

 

後は、暖房や電気毛布をつけたままだとか、

エアコンで乾燥した暖かい空気の中にいると脱水&お肌が乾燥して火照っているような感じになります。

 

結構皆さんも経験されてるんじゃないですかね?

 

これ、東洋医学的に言うと

 

《陰虚(いんきょ)》

 

って状態なんです。

 

陰虚って、

 

《陰気》《虚した(足りなくなった)》

 

って事なんですが、おさらいとして陰気陽気についてサラッと触れてから話しを進めていきます。

 

【おさらいとして】

陽気は軽い、素早い、身体を暖める、行動・活動的にさせる、目が覚めている時(基本朝)に強くなる、

陰気は重い、身体を冷やす、鎮静・落ち着かせる、寝ている時に働きが強くなる等の特徴があります。

 

 

で、

 

陰気が不足した=陰虚

 

になるとなんで熱っぽくなるのか、という事なんですが、これには陰と陽のバランスが関係しています!

 

IMG_3729

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の絵を見て頂くと、身体の中では陰と陽がお互いにバランスをとっているのが分かりますかね?

(こんな絵ばっかり書いてると、そのうち同業者から叱られる気がします 笑)

 

基本的に、

 

陽気は軽いので放っておくと体の上部にばっかり多くなっちゃいます。

陰気は重いので放っておくと体の下部にばっかり多くなります。

 

 

《陰陽分離すると生き物は死ぬ!!》

 

と東洋医学では言われてるので(笑)、

陰陽離れ離れではまずいです!

 

 

なので、陰と陽はお互いに混ざりあっています。

 

陰気陽気が上部に溜まりすぎないように下に降ろします。これによって下半身が温まります。

 

陽気は陰気が下部に溜まりすぎないように上に引き上げます。これによって上半身に熱がこもるのを防ぎます。

 

陰と陽はこんな感じで上手~くバランス取ってるんですよ!!

 

IMG_3730

 

と、   い     う    こ     と      は

 

陰気が少なくなった陰虚の状態だと、陽気が相対的に多くなるので、

 

熱っぽい体の状態になる

 

ってことなんですね!!

 

この陰虚による熱を虚熱(きょねつ)と言うんですが、普通の熱と何が違うかというと、

ずばり熱の勢いです。

 

虚熱の場合、熱っぽくても体温自体はいつもと余り変わりません。

喉も渇くんですが、まあ飲まなくても平気であったり、上半身(特に頭や顔)が熱くても足だけは冷えていたり等、よく観察してみると暑いんだか寒いんだかハッキリしない感じです。

 

IMG_3731

 

この図では、

本来50:50である陰陽バランスが30:50になっています。

 

陽気(=体の熱の量)が増えた、と言うわけではなく、

陰気(=体を冷ます)が減っただけなので、熱の勢いはさほどでもないんですね。

 

この虚熱の場合、

陽気の量は普通なので、身体が熱いからと言って冷やすと今度は陽気も減って全体的な体力がなくなってしまいます。

 

IMG_3732

 

これ厄介ですよね~!!!

熱いからって冷やしたら冷やしたで体力削られるし、、、

 

この辺の事は次回書きます!!長くなりそうなので!!

 

▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎

 

あ!!!

 

そういえば、

先週告知した「はちマラソン部ダービー」なんですが、なんと来週からだったようです(笑)

フライング告知ですみませんでした!

ちなみにマラソン部は今日山手線一周するみたいですよ~!

私は愛する彼にオムライスを作る約束があるので💖さっさと帰りますが、

彼らを見かけたら声援を送ってあげてください!

 

今回は以上です!

 

赤羽 鍼灸 はち整骨院の佐藤でした〜!!

メニュー
はち整骨院
あしの整骨院

同業者の方へ 優良治療院経営を目指す治療家のための経営道場

治療家を目指す学生の方 間違えない就職先の見分け方

交通事故後遺症でお悩みの方 交通事故専門治療

今話題の!骨盤矯正で体調改善

患者様の声

健康コラム

オーシャンズクルーグループ フィット鍼灸整骨院

ひな整骨院独立しました。

オーシャンズクルー整骨院グループ
はち整骨院
はち整骨院
東京都北区志茂
2-40-7
03-3598-0035
あしの整骨院
あしの整骨院
東京都板橋区常盤台3-20-8
03-5392-2633
フィット整骨院国立院
フィット整骨院
国立院
東京都国立市富士見台1-10-1
042-505-8422
フィット整骨院聖蹟桜ヶ丘院
フィット整骨院
聖蹟桜ヶ丘院
東京都多摩市関戸1-1-5
ザ・スクエア2F
042-311-4970
フィット整骨院こどもの国院
フィット整骨院
こどもの国院
神奈川県横浜市青葉区奈良1-2-1 3F
045-962-7703
フィット整骨院国領院
フィット整骨院
国領院
東京都調布市国領町
7-1-1
042-498-6623
フィット整骨院ぶばい院
フィット整骨院
ぶばい院
東京都府中市片町
2-18-2
042-364-8822
FITコンディショニング
Fitコンディショニングジム・個室治療
東京都多摩市関戸1-12-4糀屋ビル4F
042-311-4970
oceans crew オーシャンズクルー
整骨院グループとは?

東京・神奈川で整骨院を運営しているグループです。
オーシャンズクルー整骨院グループは、プロフェッショナルとしての誇りと高い志を持って、医療を通じて社会に貢献することを理念としております。

治療メニューとしては、交通事故・労災、腰痛、肩痛、ムチ打ち・首の痛み、膝の痛み、捻挫、打撲、骨折といった保険診療対応のものから、オーシャンズクルーオリジナルの骨格調整、眼精疲労マッサージ、フットマッサージ、ハイボルテージ、ボディアップ、鍼、お灸、円皮鍼、キネシオテープ、骨格メンテナンスなど多岐に渡ります。

地域の皆様が毎日健康で過ごせるために“我々は日々コミュニケーションを大切にし、技術を高め”、地域社会に貢献していきます。