春ですね〜、季節も私も!(佐藤の五臓六腑の館)

こんにちは、佐藤です。

都内の桜は今週までですかね〜。
木曜日のお昼休みは、はちのスタッフと赤羽公園でお花見ランチをしてきました!!

 

image 
 
 
午後の診療もあるのでお酒は無しでしたが、素面だからこそ桜をじっくり見られたので良かったです!
 太陽の下でご飯を食べるとリフレッシュしてとても良い気分でした!!

 

 

ところで皆さん、

甘党ですか?辛党ですか?

私はどっちもです!!(劣悪な白子以外嫌いな食べ物がないので)
 
味って東洋医学的に

5つ

に分けられるんですが、実はそれぞれ体に及ぼす作用があるんです!!
 
それも、食べたい味で体の状態がわかるって面白くないですか?
 
と言うことで、今回は五味(ごみ、と読みます)についてご紹介します!
 

【味を5つに分けると・・・】

先程も書いたように東洋医学的に、味って
 
①酸味
②苦味
③甘味
④辛味
⑤鹹味(塩からい)
 
の5つに分類されます(現代の基本味も5つあるのですが、辛味の所が旨味なので少し違いますね!)
 
で、これを食べると身体にどう影響するのかというと、、、
東洋医学はイメージが大事なので、一緒に想像しながら読んで下さい!
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

①酸味

今からイメージして下さいね!
「めちゃくちゃ酸っぱいレモン汁をストレートで飲む」
 
凄い唾液が出てきますよね(笑)
そして、体がキュッって締まりませんでした?
そうです、酸味は体や気をキュッと締める作用があるんです。
なので、なんだか体が怠いわ、とか、いまいち気持ちが締まらないなという時にオススメです!
いつもはそうでもないのに、酸味が欲しくなる時は体の締まりがなくなっている時です!体がだるく手足が萎えている感覚の時には酸っぱいものを食べるとだらんとなった体を引き締めることができます。いまいち気が入らない時も良いですよ〜!
逆に気を引き締める作用もあるので、イライラしやすい方はさらに気が引き締まって逆効果です!その場合は後述する「甘味」をおすすめします( ^^ )
 

②苦味

ではまたイメージして下さい。
「濃〜〜〜く入れた緑茶を飲む」
 
極度に苦いものを飲食すると身震いしません?
苦味は体の熱を奪う作用があります!漢方でいうと麻黄という生薬が熱が強めの人に出される漢方の中に入っているのですが、これはめちゃくちゃ苦いです。
夏になるとゴーヤや苦いお茶等が欲しくなりますが、これは自然と身体の熱を抜こうとしているサインなんですね〜。
でも、苦味で熱を抜くとなると、体力がない人は逆に具合が悪くなる事がありますので取り過ぎにはお気を付け下さい!
妙に興奮して落ち着かない方や、熱っぽく食欲旺盛過ぎる方にはお勧めです!
 

③甘味

「あんこたっぷりのお団子を食べる」(あん団子の理由は私が好きなだけなので、お好きな甘いものなら何でも良いです笑)
 
甘い物ってホッとするというか体の力が抜けてリラックスしますよね〜。
甘味は体を緩める作用があります。
妙に甘い物が欲しくなる時は体力が落ちていたり、精神的緊張やストレスが強い場合が多いです。甘味をとることで緊張を緩め、気血の流れをよくして体力を回復させようとする体の反応です。
取りすぎると皆さんご存知の通り、体が緩みすぎて締まりがなくなり、太っていきます。なので、気だるい系の疲れの場合は甘いものより酸味が効いた物をお勧めします!

 

④辛味

「辛さ5倍位の麻婆豆腐を食べる」
 
辛い物食べると体が熱くなって汗がじわっとかいてきますよね!
辛いものは気の循環を活発にさせる作用があります。
女性に辛いもの好きな方って多いと思います。
女性は元来、月経がありますし、体質的に陰性なので気の巡りが男性よりも滞りやすいので辛味を摂ることで気を流そうとするんです。
ところで、辛いもの=からだを温めるってみなさんおもってません?
そ・れ・が!!
違うんですよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!
確かに食べた後あったまりますし循環も良くなります。そうなんですが、辛いものを食べ、発汗方向に循環が良くなるってことは、その後冷えるってことなんです!!
なので冷え性だからといって辛いものばかり食べていると結果冷えを招きます。
何事も程々ですね。

 

⑤鹹味(塩からい)

「濃いめのお味噌汁を飲む」
 
ナメクジとか野菜とか、塩をかけると水分が出て縮みますよね。
人の体内も同じで鹹味をとると血中の水分を出し、血液の粘度をあげて体温を逃さないようにします。
なので、鹹味には体を温める作用があります!
ところで、寒い地方の料理って基本味が濃いめってご存知ですか?
私も東北の秋田県出身なのですが年一回帰ると、大体しょっぱいです(笑)
塩からいものばかり食べたい時は体が熱を逃さないようにしている=冷え傾向になっている、ので塩からいものを食べるだけでなく、お腹や下半身を温めるようにしてくださいね〜
取り過ぎると、皆さんご存知の通り、浮腫みに浮腫みますからね!
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 
 
 
どうですかね?今、食べたい物と体の状態リンクしてません?
 
体ってガタッと調子が崩れる前に、こういった微妙なサインで知らせてくれるんです。
 
忙しいと自分の体の感覚って鈍くなりますよね。
自分の体について客観的にチェック出来るので、体のいたわり方なんかも分かりやすいかな〜と思って今回は五味について書きました。
 
 
後は腹も身の内なので、いくら弱っているからと一つのものを食べすぎたり量を多く摂りすぎたりすると逆に毒になるので、程々にしてくださいね〜
 
それと、食べ物って【消化されて、吸収される】、この流れがきちんと出来ていないとせっかく摂った栄養も無駄になってしまいます。
 
 
食べ物を入れるのも大事ですが、それと同じぐらい出す(排泄)も大切なんです。
 
 
胃腸が疲れてるな〜って時なんかは、何か食べて胃腸を回復させるよりも、思い切って食べないという選択をした方が胃腸も休めて回復出来るし、きちんと排泄が出来る状態にもなります。
基礎疾患がある方もいらっしゃるので皆さんにお勧めはしないですが、ご自身の体と相談しながら軽く断食するの結構良いですよ!
 
 
食べた物からでしか身体って作られないので、それを処理する内臓を軽視せずに労ってあげましょう!!(私もたまに飲み過ぎて内臓を酷使してしまうので普段は労ってます笑)
 
 
本当、《腹も身の内》です
(自戒の念を込めて。。。)
 
 
はち整骨院ではGW前に出す「はち通信」の作成真っ最中です。
私も「はりきゅう通信」を書いていますが、いつもならヒーヒー言いながらどうにか完成させていたのが、ブログを書くようになったせいかスラスラ書けるようになりました!
image
画像は歴代のはりきゅう通信です(笑)
4月半ばに発送予定ですのでお楽しみに〜!
 
 
 
それでは今回はこの辺で失礼します。
 
赤羽 鍼灸 はち整骨院の佐藤でした!
 
 
 
 
 
メニュー
はち整骨院
あしの整骨院

同業者の方へ 優良治療院経営を目指す治療家のための経営道場

治療家を目指す学生の方 間違えない就職先の見分け方

交通事故後遺症でお悩みの方 交通事故専門治療

今話題の!骨盤矯正で体調改善

患者様の声

健康コラム

オーシャンズクルーグループ フィット鍼灸整骨院

ひな整骨院独立しました。

オーシャンズクルー整骨院グループ
はち整骨院
はち整骨院
東京都北区志茂
2-40-7
03-3598-0035
あしの整骨院
あしの整骨院
東京都板橋区常盤台3-20-8
03-5392-2633
フィット整骨院国立院
フィット整骨院
国立院
東京都国立市富士見台1-10-1
042-505-8422
フィット整骨院聖蹟桜ヶ丘院
フィット整骨院
聖蹟桜ヶ丘院
東京都多摩市関戸1-1-5
ザ・スクエア2F
042-311-4970
フィット整骨院こどもの国院
フィット整骨院
こどもの国院
神奈川県横浜市青葉区奈良1-2-1 3F
045-962-7703
フィット整骨院国領院
フィット整骨院
国領院
東京都調布市国領町
7-1-1
042-498-6623
フィット整骨院ぶばい院
フィット整骨院
ぶばい院
東京都府中市片町
2-18-2
042-364-8822
FITコンディショニング
Fitコンディショニングジム・個室治療
東京都多摩市関戸1-12-4糀屋ビル4F
042-311-4970
oceans crew オーシャンズクルー
整骨院グループとは?

東京・神奈川で整骨院を運営しているグループです。
オーシャンズクルー整骨院グループは、プロフェッショナルとしての誇りと高い志を持って、医療を通じて社会に貢献することを理念としております。

治療メニューとしては、交通事故・労災、腰痛、肩痛、ムチ打ち・首の痛み、膝の痛み、捻挫、打撲、骨折といった保険診療対応のものから、オーシャンズクルーオリジナルの骨格調整、眼精疲労マッサージ、フットマッサージ、ハイボルテージ、ボディアップ、鍼、お灸、円皮鍼、キネシオテープ、骨格メンテナンスなど多岐に渡ります。

地域の皆様が毎日健康で過ごせるために“我々は日々コミュニケーションを大切にし、技術を高め”、地域社会に貢献していきます。